商標登録の方法

せっかく会社のロゴを作ったので、(しかも、個人的には気に入っているので) 商標登録してみようと思い立ちました。

商標登録も書類での申請と電子申請があります。

電子申請の方が安くなるというよりも、紙での申請だと追加料金が科せられるようです。

ただ、電子申請、ややこしいです。

弁理士などの専門家に頼めば間違いないですが、 せっかく定款を電子認証するために電子署名を取得したので、自分でやってみようと思いました。

当方、弁護士でも弁理士でもありませんので、手続きを代行することはできませんが、お教えすることはできます。 専門的な知識は持ち合わせておらず、自分が設立した手続きを紹介する程度になりますが、参考になればと思います。

まず、インターネット申請ソフトをインストールしなければなりません。 起動すると、電子署名の確認が行われるので、持っているICカードをセットしておきます。 (自分はICカード型の電子署名を使っているので、この方法をベースに記載しています。)

最初に、申請者情報の登録が必要です。 これは変更が容易ではないので、慎重に行う必要があります。

会社のロゴなので、法人名で登録しようと思いましたが、ICカードは個人の署名です。 法人名でも登録可能なのかどうかはわかりませんが、個人登録の方が無難かと思い、個人名で登録しました。 商標自体も法人名で登録しても、個人名で登録しても、さほど違いは無いような記載もあったので。 法人名だと代表者が変わっても商標を法人名で引き継げますが、そんなに何度も更新しながら登録維持していくことも考えにくかったこともあります。

申請者情報を登録したら、識別番号が付与されます。これは申請書類を作成する際に必要なので、覚えておく必要があります。

申請書作成に取り掛かるのですが、紙の場合はA4用紙1枚で済む内容ですが、電子だとワープロソフトで作ったものをHTML形式に変換する必要があります。 よくわからない人のために、「かんたん申請作成ツール」がありますので、今回はそれを利用しました。