Categories: スタッフブログ

神頼みや願掛けは不要?必要?

新年に入り、初詣に出かけられた方もいることでしょう。

商売繁盛のおふだや御守りを買ったり、おみくじを引いたり、と神社やお寺でお金を使う人もいれば、何の関心もなくお参りにいかない人もいるでしょう。

 

どちらが正しいでしょうか?

 

神頼みや願掛けは、科学的ではありません。

でも、それが少しでも心の支えになるのであれば、決して無駄とは言えません。

 

願掛けなどしなくても、成功する人はいます。

ですが、統計的にはお参りなどをしっかりやっている人の方が成功する割合は高いと聞いたことがあります。

 

昔からの形だけのしきたりに縛られたくない、という人もいます。それも考え方の一つです。

神頼みしたからといって、あとは何もしなければ、必ず失敗します。

 

「運」というものは、商売をするにあたり、無視はできないようそだと思っています。

その「運」を呼び込むためには、「人事を尽くして天命を待つ」という言葉通り、やるべきことをやってからあとは神に任せるという心構えでいたいものです。

 

結論としましては、神頼みや願掛けは、必要だと思えばすればいいし、不要だと思えばしなければいい、ということです。しないことで、少しでも不安になるのであれば、やった方がいいということです。

 

RUN4LINKS

Share
Published by
RUN4LINKS

Recent Posts

窓フィルム施工・必需品:メジャー

長さを測定する道具「メジャー」…

8時間 ago

会社ロゴのアイテム

この度、会社ロゴのアイテムを販…

3週間 ago

【窓フィルム施工前の大切な準備】

キレイな仕上がりは“窓掃除”か…

4週間 ago

窓ガラスフィルム事業と過去の災害

1991年の台風19号、石川県…

2か月 ago

事業再開

休業中は、会社員をしていました…

4か月 ago

FAX廃止のご案内

電子FAXを利用していましたが…

8年 ago