Categories: エネルギー環境

太陽光発電の将来性

今後もっと普及し、将来性がある発電方法は、原子力発電ではなく、太陽光発電です。

 

化石燃料に頼らずに、エネルギーを確保していかなければなりません。

化石燃料が底を尽きるとか、まだ残っているから大丈夫とか、そういう話をしているのではありません。

まず日本は、石油は購入するしかありません。日本限定の狭い視野で話を進めるつもりもありませんが、日本がそういう立場であるから、技術開発していくメリットは大きいし、その技術を先進国以外の世界中に広めていくこともできるはずです。

そして、化石燃料は消費する(燃やす)と、二酸化炭素が発生します。地球温暖化の原因物質です。化石燃料が消費されればされるほど、二酸化炭素は増え続けるわけです。

 

太陽光発電は、どんどん普及してきています。ビルの屋上、工場の屋根、住宅の屋根、空いている地面などに、設置されています。ですが、まだまだ足りないというのが個人的な感想です。

これからも、もっと増えていくでしょうし、そうあるべきだと思います。

 

今後、新しい発電方法が開発されるかもしれません。

振動から発電、熱(温度差)から発電、雷の原理を利用しての発電、直接刺激を与えて電子を分離させるなど、いろいろなアイデアがありますが、実現できるのかどうか、未知数です。過去に失敗したことでも、発想を変えたり新技術を流用したりして、可能になるかもしれません。

その可能性にも期待したいですね。

(そういう研究や実験をできる資金があれば、挑戦してみたいところですけど)

RUN4LINKS

Share
Published by
RUN4LINKS

Recent Posts

窓フィルム施工・必需品:メジャー

長さを測定する道具「メジャー」…

12時間 ago

会社ロゴのアイテム

この度、会社ロゴのアイテムを販…

3週間 ago

【窓フィルム施工前の大切な準備】

キレイな仕上がりは“窓掃除”か…

4週間 ago

窓ガラスフィルム事業と過去の災害

1991年の台風19号、石川県…

2か月 ago

事業再開

休業中は、会社員をしていました…

4か月 ago

FAX廃止のご案内

電子FAXを利用していましたが…

8年 ago